人と話をする・報告をするために

腕一本分ってどれくらい?

【ボディイメージはソーシャルスキルの基礎

 「人との距離は腕一本分を空けましょう」

 と教えられても、

 人の前に立つたびに、腕を伸ばしていたら、それはソーシャルスキルが身についているとは言えません。

 「腕一本分」ということだけを教えても、それがどれくらいなのか、という感覚(ボディイメージ)がなければ、実行できません。

  

 コミュニケーション場面を想定して運動との関係を考えます。

 

 <人と話す>という場面を想定します。

 この場面での行動を分ければ、以下のように書けます。

 1.相手の前で止まる

 ↓

 2.相手の名前を呼ぶ

 ↓

 3.相手が返事をしたら話しかける

 

 この場面でのSSTの指導は、この流れを教えるだけでは不十分です。

 なぜなら、

 1.相手の前で、近すぎず、遠すぎない位置で、止まる

 ↓

 2.その場の状況に合わせた音量で、相手の名前を呼ぶ、

 もしくは、

 相手が気づき、かつ、痛くない強さで肩をトントンと叩く

 また、

 相手が誰かと話していたり、何か用事をしていたら、少しタイミングを待つ

 ↓

 3.相手が返事をするまで待ってから話しかける

 というように、

 ・適切な位置をつかむためのボディイメージ

 ・声量や叩く力の自分の言動の出力調整

 ・待つ力、待ち続ける力

 ・話されている間は黙っている力

 ・聞く力

 ・聞いてから答えること

 が必要だからです。

 

 これらの力を身につけるために、実際の運動場面で繰り返し練習していきます。


かくたつ播磨

店主・守本 悠哉(社会福祉士・公認心理師)

所在地:兵庫県西宮市6

E-mail:kakutatu.harima@icloud.com

西宮市を中心に芦屋市・尼崎市・宝塚市の方

神戸市・明石市・加古川市の方

その他の地域にお住まいの方も

ご相談ください



*強度行動障害(自傷や他害、多動、こだわり、大声など)で困っているお子さんや成人の方、ご家族に、自宅で、施設で出来る改善方法をお伝えさせていただいております。

*発達障害・自閉症の療育として、身体の発達と運動と算数学習に重点を置き、ご本人が成功体験を積みながら、衝動をコントロールし、ご家族と一緒に暮らせるように支援しています。

*行動の原因・気持ち(本当に言いたかったこと)を考え、育て方・導き方を、家庭で出来る方法で提供します。